WindowsVistに標準でインストールされている「Windows メール」の設定です。
WADAXサーバーよりメールを送受信するための設定方法をご説明致します。
設定はWADAXサーバーを利用してメールを送受信する為の内容になりますので、
細かい動作の設定やメールの振り分けなどは、別途所定のマニュアルをご参照下さい。
※表示名は相手の方に表示させるお名前となります。
※電子メールアドレはお客様のメールアドレスとなります。
セットアップ情報 | |
受信メールサーバーの種類 | :POP3を選択します。 |
受信メールサーバー | :mail.example.com |
送信メールサーバー | :mail.example.com |
※ example.comの部分はお客様によって異なります。 「mail.」の後ろをお客様のメールアドレスの@マークより後ろ(@マークは含まない)に書き換えてください。 |
|
送信サーバーは認証が必要 | :チェックを入れます |
メールサーバーへのログオン情報 | |
ユーザー名 | :作成頂いたメールアドレス |
パスワード | :上記メールアドレス作成時に作成されたパスワード |
パスワードを保存する | :任意でチェック下さい。 |
設定後すぐにメールの受信を行う場合は、そのまま[完了]をクリックします。
メールの送信には一般的に、port25というポートが使われますが、
弊社サーバーでは、迷惑メールを防ぐためサブミッションポート(port587)を使用します。
送信ポートを
・通常の場合:587
※SSLを利用する場合は、SSLの利用設定が必要となります。
※上記は例です。mai.example.comの「mail.」より後ろはお客様のメールアドレスの@マークより後ろ(@マークは含まない)にないっています。
下のようなメッセージが出た場合は「はい」を押してください。